投稿

Windows10とUbuntuでデュエルブートしていたUbuntuをアンインストールする

研究や授業で使うためにWindowsとUbuntuをデュエルブートさせていました。 でもVirtual boxで作業することが多くなり容量ももったいないので デュエルブートをやめたい!Ubuntuアンインストールしたい!削除するぞ!となったので手順をまとめておきます。 情弱なのでびびっていたのですが、至って簡単でした。 まずWindowsとUbuntuをデュエルブートしている場合、Ubuntuが優先して起動する状態になっているのでそこを変更します。 Windowsボタン+iを押して設定を開く 更新とセキュリティ → 回復 PCの起動をカスタマイズする → 今すぐ再起動 再起動後 トラブルシューティング を押す 詳細オプション→コマンドプロンプト コマンドプロンプトで以下を打ち込む bootrec /RebuildBcd bootrec /fixMbr bootrec /fixboot exit これでWindowsが起動する状態になりました。 次にいよいよUbuntuを削除します。 エクスプローラーでPCを選択 上のタブのコンピューターを選択 一番右のシステムの中の管理を選択 記憶域のディスクの管理を選択 ここでUbuntuが占有しているプライマリパーティションの4と5を削除(私の場合) ここで間違えて予約済みのパーテーションを削除すると大変なことになるので 気をつけてくださいね!!! 削除後、未割り当てディスク領域ができるのでそれを任意のドライブと結合させるために 今回は参考記事にもあった AOMEI Partition Assistant Standard をインストールします。(インストール方法は今回は「はい」を選択し続ければ大丈夫です) AOMEI Partition Assistant Standard上で 未割り当てのパーテーションを右クリックして「 パーティションの統合」 →結合したい任意のドライブを選択 7まで終わったら4のパーテーションの画面を見て容量とパーテーションを確認して終わり! くれぐれも予約済みのパーテーションを削除しないようにだけ気を付けてくださいね! 参考サイト [Windows10]Ubuntuを削除してデュアルブートを解除する方法 - ITインフォ https

Proas風のプロットができるサイト

イメージ
まずProasとは天体観測実験の計画を立てるときに使うソフトウェアで 星の高度変化をプロットできるものです。 そのProasをUbuntuで動かせるようにしたかったんですが、 いろいろライブラリを入れなくちゃいけなくてなかなか面倒くさい… そんなときに見つけたのがこのサイトです。 Visibility Plots http://www.not.iac.es/observing/forms/visibility/index.php プロットするのに必要な情報は ・モード ・日付 ・観測場所 ・見たい星の赤経赤緯 です。 気をつけてほしいのは観測場所の設定で "East_Longitude(deg) Latitude(deg) [Altitude(m)]" の型に合わせて入力してください。 East_Logtitudeは東経、Latitudeは緯度、Altitudeは高さ(標高)です。 例えば "East_Longitude(139.728615) Latitude(35.665697) [Altitude(13.7)]" とすると六本木ヒルズを観測地としたときの設定値になります。 緯度経度は https://www.geocoding.jp/ 標高は国土地理院のサイト http://maps.gsi.go.jp/ を参考にすると簡単に求められます。 見たい星の赤経赤緯は 恒星の高度と方位 - 国立天文台暦計算室 などで調べられたり、 ステラナビゲータで見れたり、 いろんなところにあるので調べてみてください。 実際にやってみるとこんな感じ。 下の図のように入力して 下のretrieveってボタンを押すと下の図が出る。 まあでも六本木ヒルズからベガ見えないかもしれないね笑

Ubuntuにanacondaをアンインストールした話

なんでこんなことになったのか pythonでコードを書くことが多くなり、jupytorを導入したいなと思っていたので、 anacondaをvirtual box上のUbuntuに入れてjupyterを動かしたかった… でも重くて動かない!!! しょうがないのでアンインストールしました。 anacondaのアンインストールの話はググってもよく出てくるのですが ubuntuの場合のときはどうするのかが出てこなかったので 念のため書いておきます。 参考にしたサイトはこちら 綺麗にAnacondaをアンイストールする方法 For macOS | AI coordinator Anacondaを退治した話 実際にやったこと $ conda install anaconda-clean $ anaconda-clean とするところまでは一緒。 で、ホームディレクトリにanacondaのフォルダーあるかなと思ったらないので $ python として動くか確認。 そうするとanacondaのpythonを参照する設定が残っていて動かない。 やだ!動かしたい!ってなるので $ open ~/.bash_profile ってした。けどこれはあくまでもmac用。 調べると bash - I cannot find .bash_profile in ubuntu - Ask Ubuntu おいおい違うぜ~ubuntuだと~/.profileだぜ~って言ってる。 が、catでそのファイル見てもanacondaを参照してるPATHの設定(下のやつ)がない!!! # added by Anaconda3 4.3.1 installer export PATH="/Users/hideki/anaconda/bin:$PATH" ないよ!! でもターミナル見てみると ~/.bashrcってところ見てくれよな!と出ていたので $cat ~/.bashrcってするとでた! # added by Anaconda3 4.3.1 installer #export PATH="/Users/hideki/anaconda/bin:$PATH" とコメン

Ubuntu16.04ltsにpyrafを導入する

pyrafはirafのタスクをpythonから呼び出すことができるものです。 irafだとxgtermでコマンドライン入力だったのが GUI入力にできたりします。 irafとds9はすでに導入済みであるという前提で進めます。 pyrafに必要なパッケージはgitと Xlib.hです。 またpythonの開発用パッケージも入れておくとよいでしょう。 $ sudo apt install python3-pip python3-dev $ sudo apt install python-pip python-dev gitはターミナル上で $sudo apt-get install git $sudo apt-get install gitk こんな感じで入れてください。 Xlib.hは $sudo apt install libx11-dev としてください。 (Xlib.hはエラーが出なければいいのかなあ。私はエラーが出たので入れました。) ここまで出来たら $sudo pip install PyRAF としてインストール開始。 何もなければ Successfully installed PyRAF-2.1.15 というメッセージがターミナル上で表示されるはず。 シンボリックリンクを貼りたかったりする場合は PyRAFのインストールーyas.nakajima を参考にしてみてください。 ついでに pyfits, numpy, matplotlib, pyds9, aplpy をそろえておく。 numpyとmatplotlibは $sudo apt-get install python-pip python-numpy python-matplotlib とすれば簡単に入れることができる。 pyfits, aplpyはpipで簡単に入れることができる。 $sudo pip install pyfits $sudo pip install aplpy pyds9は公式サイトにgithubのリンクが張ってある。 Welcome to pyds9’s documentation! — pyds9 1.7 documentation githubのREADMEを読むとpipでい

Ubuntu16.04ltsにirafとds9を導入する

イメージ
参考サイト Microsoft Word - IRAF for Amateurs.docx 私がどん詰まりしたirafとds9の導入。 参考サイトは英語だけれども一個一個何をしているかコメントを書いているので 分かりやすいし余計なことしていないから簡単に終わった。 これでインストールが終了したら ターミナル上で >xgterm & としてxgtermを立ち上げる。 xgterm上で作業したいディレクトリに移り、 >ds 9 & としてfitsファイルを表示するソフトウェアds9を立ち上げる。 そのあとに >cl とするとxgtermの中でirafが立ち上がる。 >display dev$pix 1 とすると以下のようにM51の銀河の画像が表示される。

VirtualBoxでのUbuntu16.04LTS導入方法

参考サイト Windows 上の VirtualBox 5.1 に Ubuntu 16.04 をインストールする – Unofficial Web Site Tokyo 私がわざわざ書くまでもなく、ここの言うとおりにやっていけばインストールできる。 一つ追加でやってほしいのはディレクトリの名前が日本語名だと何かと不便なので まだ何もソフトウェアなどをインストールしていない状態で Ubuntuのターミナル上で $LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update とすればディレクトリ名が「デスクトップ」から「Desktop」に変わる。 かかる時間は1時間あれば終わるだろうという感じ。 インストール後のsudo apt-get upgrade, sudo apt-get updateに時間がかかるかなという印象だった。 次はirafとds9の導入方法について紹介します。

Handromeda紹介サイト

痴漢冤罪防止システムHandromedaを提案、実装しました。 紹介サイトはこちらです。 https://sites.google.com/view/handromeda/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0